ごろログ

「美味しい情報」と「僕のお仕事手帳」”ごろログ”

【お仕事手帳】歌手になりたい人やバンドで食べていきたい人は、今すぐYOUTUBEで発信すべき!その理由をまとめてみました。

こんにちは、

 

マーケッターのごろうです。

 

将来、歌手になってデビューしたい、

 

または、バンドで食べていきたいと考えている方は

 

少なからずいらっしゃると思います。

 

ただ、ほとんどの人が、音楽一本では生活ができず、

 

バイトと平行して音楽活動をしていたり、

 

年齢的に諦めざるを得ないと音楽をやめていく人が多いのが事実です。

 

厳しいのはわかっている。

 

それでも諦めたくない!

 

何か方法はないのか?

 

と模索している方には、今回の内容は面白いと思います。

 

逆にこの方法を知らず

 

また、実践しない事で

 

後から始めた方に歌手としての知名度

 

劣るケースが増えてきます。

 

「自分の方が上手いのになんで人気なんだ」

 

このような状況にならない為にも

 

アーティストの本質とは何なのか。

 

また、現代のアーティストとしての

 

生き方はどうなっているのか

 

を把握した上で、

 

お取り組みをする事をお勧めします。

 

 

では、本題に入ります。

 

そもそも、

 

”歌手が世に中に提供している価値”

 

これは、いったいなんなんでしょうか?

 

いろんな回答があると思いますが、

 

わかりやすく言うと、

 

聞いてくれた人が、

 

笑顔になったり、

 

安いたり、楽しんだり、踊ったり、周囲と盛り上がったりする事。

 

つまり、「快」の感情を提供する事です。

 

歌手という職業は

 

音楽を通して

 

皆にプラスの感情を提供している。

 

その対価として

 

お金がめぐりめぐり歌手に入ってきている。

 

だから、歌手として食べていけている。

 

このように考えています。

 

1人あたりの人をどれだけ喜ばせる事ができたか?

 

価値提供の「質」

 

どれだけ、多くの人を喜ばせる事ができたか?

 

価値提供の「数」

 

これによって、歌手の収入が決まります。

 

価値提供の「質」×価値提供の「数」= 感謝 ≒ 収入

 

具体的には、他にはない価値ある音楽で

 

より質の高いプラスの感情を

 

より多くの人に届ける事ができた時

 

あなたは、周囲から感謝されるようになります。

 

その感謝量を数字で表したものが 「収入」=お金 という事になります。

 

では、なぜ、これから目指す人に対して、

 

YOUTUBEで発信すべきかとお伝えするかというと

 

直接、皆に聞いてほしい音楽を届ける事が可能だからです。

 

しかも、やり方次第では

 

数千~数十万人に知ってもらえる事が可能です。

 

たとえば、

 

路上ライブやライブハウスでは、

 

できて、1日数百人が限界でしょう。

 

ちなみに

 

プロダクションやレーベルの役割は

 

売れそうな人を見つけては、

 

ブランディングとプロモーションをする事です。

 

ブランディングとは、

 

提供価値の質を高める事

 

例えば、センスある作曲家に曲を依頼したり

 

セルフブランディングのサポートをしたり

 

などです。

 

あくまで一例ですか。

 

そしてもう一つは

 

提供価値の数を増やす事

 

例えば、メディアに露出させたり

 

タイアップ企画をしたり

 

TV出演させたりする事で認知数を増やします。

 

そのような

 

ウラカタの動きがあって

 

歌手=アーティストは存在している

 

これが、一般的な道でした。

 

しかし、現在は少し違います。

 

YOUTUBEでは、

 

プロダクションやレーベルに頼る事なく

 

一度、動画をアップするだけで、

 

24時間休まずにお客さんに直接

 

音楽を届ける事ができます。

 

しかも、世界発信です。

 

人気になれば、

 

一度の配信で数十万人に見てもらう事も可能です。

 

SNSが登場した事で

 

個人で

 

価値提供の「数」

 

を圧倒的上げる事ができる時代になりました。

 

ほとんどの人が知られる事なく、

 

歌手をあきらめたり、

 

バンドを解散しているのが実際の状況

 

もしかしたら、

 

知られる事ができていたら、

 

売れている人もいたかもしれない。

 

だとしたら、

 

まずは、多くの人に知ってもらえる事を考えて

 

発信してみても良いんじゃないかと思います。

 

YOUTUBEというのは、

 

自分の音楽番組を無料で持てる事と近い意味を持ちます。

 

チャンネル登録人数というのは、

 

その音楽やあなたの発信に共感したり、

 

応援したりする人数です。

 

視聴回数は、その中でも皆が興味をもっていたり、

 

好きな音楽を知る事ができる指標になります。

 

この凄さに本当に気付いた人は、

 

速攻でYOUTUBEで発信をすると思います。

 

つまり、お客さんの反応を数字やコメントでデータ収集できるので

 

音楽の改善やお客さんが求めている

 

音楽に対するニーズを知る事ができます。

 

そうやって、改善改善を積み重ねていく事ができれば、

 

本当に能力のある方であれば、

 

間を通さずに音楽で生活をしていく事も可能です。

 

実際にYOUTUBEでは

 

「公式アーティスト チャンネル」

 

が存在しています。

 

これは、YOUTUBE内で

 

プロモーションやファンとの交流を了承しているアーティスト向けの公式チャンネルです。

 

https://support.google.com/youtube/answer/7336634?hl=ja

 

アーティストからしたら、

 

自分の好きな音楽を表現し続ける事ができるって

 

幸せな事なんじゃないかな。と思っています。

 

しかも、その音楽チャンネルが皆から評価されるレベルに達した時

 

広告としての価値がつき、

 

広告収入を得る事も可能です。

 

また、CDを作った際もYOUTUBEで告知をする事で、

 

販売もスムーズになります。

 

とメリットしかないように感じます。

 

下記は、

 

実際にYOUTBEから有名になった方々をまとめたサイトです。

 

matome.naver.jp

 

matome.naver.jp

 

entreplanner.jp

 

ここまで見て頂いた方は、

 

YOUTUBEで発信する事って大切なんだな。

 

って少なからず感じて頂いたと思います。

 

ただ、僕はマーケティングの専門家です。

 

次回は、更に価値提供の数

 

を増やす方法をご紹介します。

 

事前にお伝えしますが、

 

マーケティングは必殺技ではありません。

 

ただの方法、手段です。

 

あなたが提供するコンテンツが素晴らしければ、

 

驚くほどの効果を発揮します。

 

しかし、コンテンツの質が低いと

 

どんなに発信を頑張っても

 

まったく効果を発揮しません。

 

音楽に対する消えない情熱を持っている人にこそ見てほしい。

 

記事の反応を見て、

 

また書きたいと思います。

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お仕事手帳】インフルエンサーマーケティングの基礎知識

こんばんは!

 

ごろうです。

 

今日は、インフルエンサーマーケティングについてお話ししたいと思います。

 

しかし、その前に「インフルエンサー」について皆さんは正しい理解がありますか?

 

正直、僕がインフルエンサーマーケティングを始めて聞いた時は、SNSやブログで人気な方やフォロワーが多い人が企業の商品やサービスを宣伝をする。

 

こういった認識でした!!

 

しかし、よく調べていく内に

 

「これは、ただプチ有名人が広告をするっていう話じゃない!」

 

「話題性のある内容を企画してバズらせようってゆうだけの話しでもない!」

 

「商品の認知度を上げようってだけの話でもない!」

 

これは、

 

共感マーケティングなんだ!!

 

と、ガラリと変わりました。

 

ちなみに

 

よく「バズマーケティング」や「口コミマーケティング」とも言われたりしますが、

 

「バス」や「口コミ」は、

 

何かをして、起こった事象

 

つまり、「結果」になります。

 

「共感」とは、

他人の考え・主張に、全くそうだと感ずること。その気持。

 

とあります。

 

これは、「感情」です。

 

そう

 

「バス」や「口コミ」は結果である。

 

この結果を起こすのは人の感情。

 

つまり、これらは「共感の連鎖」であり、

 

中心にある本質的なものは、

 

「共感」なのではないかと仮説しています。

 

*注意*

これは、あくまで僕の答えです。

いろんな考えがあるので参考の1つにして下さい。

 

話しは戻りますが、

 

シンプルに考えてみると凄さがわかります。

 

1つ質問ですが、

 

あなたは、自分のグルメ好きな友達がオススメしたお店と某飲食店サイトに載っているお店だったらどっちに興味が湧きますか?

 

もうお分りかと思いますが、

 

ほとんどの方は、前者のグルメ好きな友達と答えると思います!

 

もちろん、聞いた後にサイトは確認するとは思いますが、自分に近い人でその分野に詳しい人の話って興味が湧きますよね。

 

これが、インフルエンス=影響力 です!

 

インフルエンス=影響力 を持つ人は

 

インフルエンサー

 

マーケティングとは

 

一般的にわかりやすく言うと

 

「売れる仕組み」

 

つまり、

 

影響力ある個人を活用した売れる仕組み

 

と言い換えても良いかもしれません。

 

ただ、なぜかマーケティングとゆう言葉がはいると

 

時代的に

 

インスタグラムとかブログとかユーチューブとかの発信媒体の話になる事がとても多いです。

 

本質的には、「影響力ある個人」の話のはずなんですが。。

 

なぜか、マーケティングとゆう言葉が入るだけでチャネル(媒体)の話になります。

 

話がそれてしまいました!(´・ω・`)

 

今、webサービスや企業発信の情報メディアもどんどん増えてきて、情報過多の時代になってきています。

 

そんな時、何の情報を参考にしたいか?

 

誰が発信した情報を信じたいか?

 

といった時に

 

「自分に近い人」

 

「発信した人を知ってる事」

「その分野に詳しい人」

 

「自分の好きな人」

 

こういった人から情報を得たいと思うと僕は考えます。

 

つまり、webサイトの情報が多すぎて良し悪しがわからない。。

 

だったら自分が共感できる「ヒト」から情報を得たい!!

 

そう思う人が増えてきている。

 

そんな時代になってきていると感じます。

 

こういった理由で

 

僕は、インフルエンサーマーケティング

「共感マーケティング」と定義しています。

 

実際に自分を事例にしてお話しをしたいと思います!

 

僕は、20代後半で元々料理をしていました。

趣味は食べ歩きで和洋中と何でも食べます!

 

友達の中では、美味しいお店もそこそこ知っているほうです。

 

ある日、インスタグラムで

 

和食居酒屋の海鮮盛りの写真を載せました。

 

そのインスタグラムアカウントは、

 

非公開にしているのでフォロワーは、

 

80人ほどです。

 

少ない、、笑

 

僕の投稿を見てくれた人は35人

 

いいね数は5でした。。。

 

なんかすみません。。

 

しかし、びっくりしたのは、

 

数日後、ラインで2人から連絡がありました!

 

「あのインスタグラムの写真のお店美味しそう!」

 

「詳細教えて!」と連絡がきました!

 

もちろん、

 

「ここだよー。とサイトを送って教えてあげました」

 

そして、また数日後、

 

今度は、友達と会った際に

 

「あのインスタグラムのお店教えて!」

「あれ、めっちゃ美味そう!」

 

と言われて教えました!!

 

僕の知る限りでは、

 

お店に実際に行ったのは1人です。

 

でも、1回の投稿でたった35人にしか見られなくても3名の反応があって、1名は来店したって凄い事だな!!

 

と感じました。

 

本当は、実際の企業事例とかもお話ししたいところなんですが、個人ブログなので控えさせて頂いています😓

 

 

 

あと、もうちょっとで、

 

成果報酬でインフルエンサーマーケティングを実施できる仕組みが出来上がります。

 

インフルエンサーは、自分の好きなお仕事を自らの意思で取得。

 

*企業がお金を沢山お支払いして依頼するとステルスマーケティングっぽくなっちゃうんですよね。。

 

今回は、インフルエンサーマーケティングについて書きました。

 

つまり、企業視点の内容です。

 

ただ、僕が実現したい事は、

 

「メディアを持つ個人がもっと価値として世の中に認められる事」

 

自分の好きな事や得意分野を発信する事が仕事になる世界

 

難易度は高いですが、

 

個人のSNS含めたメディア価値を成果含めて、可視化する事で実現可能と考えています!

 

詳しい方には、

釈迦に説法みたいな内容だったかもしれません。

 

読んで頂いた方は本当にありがとうございます。

 

また、気まぐれで書きたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は、24歳から独学でマーケティングを学んできました。

 

僕にとってマーケティングを学ぶ事は本当に楽しいです。

 

そんな僕が興味がある内容は、

 

「人はなぜ物を買うのか?」

 

 

 

 

 

【ごろログ】うし8 (USHIHACHI) 厳選黒毛和牛 をお手頃価格で堪能できるオシャレなお店! 武蔵小杉駅 徒歩2分

 

f:id:goro_business:20171023193156j:plain

 

 

 

こんにちは、ごろうです。

 

美味しい焼肉を食べたい!

 

そんな時に真っ先にオススメするのは、

 

こちら「USHIHACHI」です!

 

※今回は武蔵小杉店です。

 

f:id:goro_business:20171023193301j:plain

 

数々のメディアの取り上げられています!

 

「東京カレンダー 行きつけにしたい名店100」

「外食新聞  ~女性対象に新業態~」

おとなの週末

「近藤食堂3月号」

錦糸町ウォーカー」

「東京カレンダー 史上最強の名物肉」

 

等などです。

 

皆さんが知りたいのは、

 

美味しいか、美味しくないか、

 

オシャレか、オシャレじゃないか、

 

極論言ってしまえば、

 

良いお店なのかどうかだと思います!

 

先に答えを言ってしまうと、

 

良いお店で、お洒落で、リーズナブルで美味しいです!

 

つまり、本気のオススメ店になります。

 

なんでかっていうと、

 

僕自身が料理人で、

 

おおよそのお肉の原価と提供品質がわかるからです!

 

お店の雰囲気は実際に行ってみて良いと感じました。

 

ただ、申し訳ありませんが、

 

A5ランクのお肉=最高品質

 

と考えている方には理解できないかもしれないです。

 

なぜなら、僕が霜降り肉が苦手だからです。

 

そして、霜降り押しではないからです。

 

牛8のコンセプトは、

厳選黒毛和牛を手頃価格でお洒落に堪能できる。

コスパ日本一の専門店」です。

 

長くなってしまうので料理写真に。。

 

f:id:goro_business:20171023200249j:plain

 

上盛り3種 2490円です。

 

 

f:id:goro_business:20171023200436j:plain

まかない牛タン 790円です。

 

すみません。

 

美味しすぎて他の写真を撮り忘れました。

 

だいぶ説明不足にはなりますが、

 

今回のお店紹介でお伝えしたかったのは、

 

叙々苑行くなら「牛8」に行こう!! 

です。

 

より安く、より美味しいものが食べれます。

 

ちなみに空間的に接待向きではないですが、

 

「食好き」な人には受けるので、

 

場合によってはありだと思います。

 

店舗の詳細は以下に記載しておきます^^

 

ushi8.net

 

こちらは、全て「食べログ」URLです

===========================

武蔵小杉店 :https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13158054/

錦糸町店  :https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13158054/

歌舞伎町  :https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13198616/

二子玉川店 :https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13205551/

青葉台店  :https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140202/14067243/

渋谷店   :https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13208724/

上野店   :https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13210361/

===========================

食べログURLを添付する理由は、

お客さん

 

もっというと、ホットペッパーぐるなびは、

飲食店向けの集客メディアです。

 

つまり、クーポン等や宴会利用を促進して、

店舗集客のお役に立つのがお仕事なのです。

 

僕が紹介するお店は申し訳ありませんが、

 

クーポンや宴会利用店はございません!

 

ちなみに、レッティーもユーザー投稿型なので、

 

本当に美味しいお店を見つけたい方は、

 

こちらもオススメかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ごろログ】蒲田駅 徒歩1分 オススメの1人飲みができる【ワインの酒場。ディプント 蒲田店 (Di PUNTO)】

こんにちは、ごろログ運営者のごろうです。

 

今日は、蒲田駅東口から徒歩1分にある

 

「ワインの酒場 ディプント」さんのご紹介です。

 

こちらのお店は、

 

たまたまワインが飲みたいなぁと思い

 

ふと立ち寄ったことがきっかけで知りました。

 

蒲田駅東口のエスカレーターを降りると、

 

ファーストキッチンの横にこんな看板が、

 

 

f:id:goro_business:20171016231153j:plain

 

近くにいくと、

 

ワインの酒場。 DI PUNTO

 

と赤い看板で地下1階への案内があります。

 

 

f:id:goro_business:20171016231211j:plain

 

 

地下に降ると、

 

一般の席とカウンター席があります。

 

僕は、今回1人での来店だったので、

 

カウンター席に座りました。

 

席に座って、

 

メニューを確認!

 

f:id:goro_business:20171016232345j:plain

 

オススメは、

「生ハムとサラミのてんこ盛り」

ランブルスコ」らしいです。

 

ランブルスコは、

 

イタリアの赤ワインのスパークリングの事です。

 

f:id:goro_business:20171016232531j:plain

 

いろいろとメニューを見た結果

 

「白ワイン」にしました。

 

f:id:goro_business:20171016232946j:plain

 

お通しでパンが出てきます。

 

こちらは、お代わり自由です!

 料理で僕が頼んだのは、

 

パテ・ド・カンパーニュ

 

f:id:goro_business:20171016233246j:plain

 

マルゲリータ・ピザ

 

f:id:goro_business:20171016233332j:plain

 

ブロッコリーのぺペロン

 

※ここから取り方を変えました。

 

f:id:goro_business:20171016233437j:plain

 

ポルケッタ

 

f:id:goro_business:20171016233547j:plain

 

 

思った以上にガッツリと

 

食べてしまいました!!

 

料理の方は、

 

価格以上の満足は間違いありません!!

 

中でも美味しかったのは、

 

ブロッコリーのぺペロンです。

 

素材をそのままペペロンチーノ仕立てにしていて、

 

アンチョビが添えてあり、

 

ワインとの相性がバツグンです!

 

団体で予約をとってもリーズナブルに美味しい食事が食べれます。

 

が、なんといっても僕は、

 

気軽にフラッとよって飲める点が

 

一番のオススメだと思います。

 

また、営業時間も朝5時までなので、

 

終電を逃してしまった人や

 

朝まで飲みたい方にもオススメです。

 

=========================

住所:東京都大田区蒲田5-11-8 千代ビル B1F

食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13178111/

TEL: 03-5480-5110

予算:4000円前後

=========================

大塚駅徒歩5分 ワイン厨房Tamaya(タマヤ)でラムチョップ(子羊背肉)を食べる!

f:id:goro_business:20171014160326j:plain

 

子羊背肉のローストです!

 

ラムチョップとも言われていますね。

 

羊の肉というと、

 

中には匂いが苦手な方がいたりすると思います。

 

そういう方は、

 

もしかすると、ジンギスカンみたいなイメージを

 

もっているかもしれません。

 

何が言いたいかというと、

 

「羊肉」と「仔羊肉」は香りが違うという事です。

 

また、産地も「ニュージーランド」「オーストラリア」「北海道」

 

とで、味も香りも違います。

 

タマヤさんは、仔羊肉なので、

 

苦手な人でも食べられるラムチョップだと思います。

 

産地はわかりませんが。。

 

ワイン厨房Tamaya(タマヤ)について、

 

もっと知りたいというようであれば、

 

過去の記事があるので、

 

こちらも参考にしてみると良いかもしれません。 

goro-business.hatenablog.com

 

池袋駅から1駅

 

タクシーでもワンメーターで行ける距離です。

 

========================================

住所:東京都豊島区南大塚3-39-7 パインセンターハイツ 1F

URL:http://tamaya-tokyo.com/otsuka/index.html

営業時間:17:00~翌3:00

祝日:日曜・祝日

========================================

 

 

【シシリア六本木(Sicilia)】昭和29年創業の老舗イタリア料理店は、常連さんに愛されていてどこか懐かしい味!!

六本木で常連に愛されるイタリア料理店

 

シシリア(Sicilia)のご紹介です。

 

昭和29年に創業してからこれまで、

 

どこか懐かしい「日本の洋食屋」の味を守り続けています。

 

そんなお店の

 

人気な1皿がこの「キュウリのサラダ」!!

 

f:id:goro_business:20171013194650j:plain

 

薄くスライスしたキュウリとしたに葉っぱがあります。

 

たったそれだけのサラダです。笑

 

シンプルすぎて味の表現が難しいのですが、

 

全体的にイタリアンドレッシングの味が

 

絡んでいるのにサッパリしており、

 

まるで「和食のような丁寧な味」を感じました。

 

僕が以前プロの料理人だった時は、

 

洋食は「かけ算」

 

和食は「引き算」

 

と教わりました。

 

理由は、

「洋食」は美味しいものと美味しいもの

 

を組み合わせて、更に美味しいものを作る。

 

例えば、ビーフシチューなんかも

 

野菜と肉と牛のうま味が凝縮していますよね。

 

これは、まさに「かけ算」の料理です。

 

「和食は」

どんどん、ひいていくんですね!

 

わかりやすいところでいうと「刺身」です。

 

「素材」と「醤油」だけとか、

 

海外だとマリネしていろいろ加えてと掛け合わせるところを

 

日本では「素材を活かす」

 

という概念があるので、

 

料理がシンプルな特徴があると学んだ記憶があります。

 

キュウリのサラダは、

 

まるで「和食」のようでした。

 

f:id:goro_business:20171013194700j:plain

 

こちらも大人気のメニューです。

 

四角いピザです!!

 

具材は、玉ねぎ、マッシュルーム

 

といたってシンプルでした。

 

これを、

 

常連の方は「ここのピザは本当に美味しい!」

 

とモグモグ食べています。

 

本当に不思議なんですが、

 

行く度に食べたくなる味がします。

 

他のピザと比べるとどうか?

 

という疑問が浮かんでくるかと思いますが、

 

んー、比べられない。。

 

シシリアさんは、

 

まったく流行にものらないし、

 

他店を気にしないスタイルなので、

 

比較対象がないといったほうが正しいかもしれませんが、

 

他にはないピザの印象を持ちました。

 

 

 

f:id:goro_business:20171013194713j:plain

 

オニオングラタンスープです。

 

僕は、とある都内のおホテルで仕事をしていたんですが、

 

そのホテルより安くて格段に美味いです。

 

オニオングランタンスープって

 

手間がかかるうえにそんなにお値段とれないので、

 

提供するところ減っている感じがします。

 

シシリアさんで食べれて嬉しく思いました。

 

 

f:id:goro_business:20171013194727j:plain

 

こちらは、ミラノ風カツレツです。

 

僕は、2016年にイタリアのミラノに行ってきて、

 

数店舗、ミラノ風カツレツを食べて回りました。

 

ミラノよりも安くて美味かったです。

 

ただ、誤解のないようにお伝えします。

 

僕が回ったイタリアのお店がハズレだった可能性もありえます。

 

なので、一概にミラノより美味しいとは言い切れません。

 

シシリアのカツレツの特徴は、

 

オリジナルのガーリックオイルソースです。

 

ニンニクの風味がよくて、

 

ワインが飲みたくなる味でした。

 

f:id:goro_business:20171014014506j:plain

 

パスタジェノベーゼ(バジルパスタ)です。

 

ここの料理は改めてみてもシンプルですね。

 

これで、料理は以上になります。

 

六本木のシシリアさんは、

 

「洋食屋として歴史を感じる」

「まるで和食のような料理」

「常連さんに愛されている」

 

と感じ、だからこそ、

 

他店にはない価値があるお店なんだなぁと

 

勉強させていただきました。

 

=============================================

電話:03-3405-4653

住所:東京都港区六本木6-1-26 六本木天城ビルB1F

URL:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13001260/

ディナー:4000円前後

[月~金]
16:00~24:00(L.O.23:30)
[土・日・祝]
16:00~24:00(L.O.23:30)

夜10時以降入店可、日曜営業

=============================================

 

 

============================================

 

 

大塚駅 徒歩5分 「自分に合ったワインを提案してくれるサービスが魅力!」ワイン厨房Tamaya(タマヤ)に行ってきました

こんにちは、ごろうです。

 

本日は、池袋から1駅にある

 

大塚オススメのワインビストロ「Tamaya」の紹介です。

 

こちらのお店は友人の紹介で、

 

ワインが楽しめるという話を聞いて

 

昨年、初めて伺いました。

 

何でこんなに美味しいワインが安いんだろう

 

疑問に思い調べてみたところ

 

「株式会社TAMAYA」という名前で、

 

酒類の業務用卸事業もさせている事を知りました。

 

なるほど! 酒類の販売をしている会社が、

 

自社で飲食店を運営している

 

だから、こんなに美味しいワインが安いんだと納得しました!

 

料理の方はどうかというと、

 

f:id:goro_business:20171012151549j:plain

 

めちゃめちゃ美味いです!

 

これは、

 

トマトのカプレーゼです。

 

厚切りにしたトマト

 

と厚切りのモッツァレラチーズ

 

これに、バジルとオリーブオイルが

 

メインの味付けでした。

 

あえて、シンプルに提供する点が良いですね。

 

f:id:goro_business:20171012151922j:plain

 

こちらは、

 

デトックスサラダです。

 

ネーミングの由来は想像にお任せします。

 

このサラダは、伺う度に注文したくなります。

 

みなさん、一般的なサラダって

 

野菜を盛って、ドレッシングをかける

 

そんなイメージですよね。

 

レストランや良いビストロのサラダは、

 

例えば、大根でいえば、

 

ほどよく茹でて冷やしておく、

 

などをして、事前に加熱が必要な食材は、

 

加熱をします。

 

そして、オーダーが入ったら、

 

ボウルに全部の材料を入れて、

 

塩、胡椒、オリーブオイル、ドレッシングを加えて、

 

メランジェ(調理フランス語で混ぜる)します。

 

実は、美味しいサラダを作るって、

 

手間がかかる事なんですが、

 

こちらは、それをしっかりと行っています。

 

f:id:goro_business:20171012152604j:plain

 

サーモンのレア仕立てです。

 

皮面は香ばしく炙って、

 

ミントの香りを添え、

 

オレンジソースで仕立てています。

 

レアのサーモンは、

 

冷蔵庫から出してすぐ提供してしまうと

 

冷たすぎて、味がうすく感じてしまうので、

 

ある程度、常温に戻して提供する必要があります。

 

こちらもしっかりとしていました!

 

f:id:goro_business:20171012154702j:plain

 

白ワインでいただきました。

 

ボトルにホワイトマーカーで価格が書かれています。

 

ソムリエさんにお願いをすれば、

 

要望にあったワインをお勧めしてくれますよ。

 

f:id:goro_business:20171012153158j:plain

 

こちらは、

 

オードブルの盛り合わせです。

 

レバーパテは、

 

苦手な方いらっしゃるかもしれませんが、

 

仕込みの段階でお酒でマリネしているので、

 

風味がよくて食べやすいですよ。

 

f:id:goro_business:20171012155508j:plain

 

 

ポルケッタ(Porchetta)です。

 

porcとは、イタリア語で「豚」です。

 

ポルケッタはイタリアのヴェネツィア伝統料理です。

 

ハーブの香りをロール状にして閉じ込めた

 

ローストポークをイメージすると

 

わかりやすいかもしれません。

 

ロール状にする事で、

 

表面は香ばしく

 

中はしっとりと焼き上がるので、

 

ローストポークをイメージして食べると

 

良い意味でびっくりすると思います。

 

f:id:goro_business:20171012160140j:plain

 

赤ワインで楽しみました!

 

僕は、ワインが好きなのですが、

 

詳しくありません。

 

なので、

 

ソムリエの友人に選定していただきました。

 

 

いかがでしょう。

 

大塚のワインビストロTamaya(タマヤ)

 

深夜3時まで、営業しているのも魅力の1つです。

 

========================================

住所:東京都豊島区南大塚3-39-7 パインセンターハイツ 1F

URL:http://tamaya-tokyo.com/otsuka/index.html

営業時間:17:00~翌3:00

祝日:日曜・祝日

========================================